勇姿 というわけで ミントの勇姿。たぶん 1歳から2歳くらいの 一番奇麗だったころ 毛ヅヤが良いねえ~~~。どこに連れて行っても奇麗なので 飼い主としては大エバリだった。(笑) サッカーが大好きで 庭で いつもサッカーやってた。 心臓が悪いってわかったので あまり長時間は出来なかったけど。 ほら見ろ… トラックバック:0 コメント:2 2007年12月08日 続きを読むread more
永眠しました。 永らくお騒がせしましたが ようやくミントは死ねました、 変な言い方ですが これが一番合ってる。 この夏はあまりに暑かった。人間も辛かったから犬だって辛かったろう。 9月ころから 心不全がひどくなって 約2ヶ月。いやあ、お互い大変でした、 最近は 毎日先生のところを 朝晩連れて行って 安定してきてたのですが おととい、突然 ケー… トラックバック:0 コメント:4 2007年12月07日 続きを読むread more
また入院 昨日の夜また発作。 夜中の10時に 起こって 治らないので 先生のところへ。 急遽入院となった だいぶ心臓がまいってるらしい。 心不全と心筋梗塞、 高血圧と甲状腺。 でもって これに 熱が加わって 発作。 でも発作が起こるまで元気だったんだよ。 夕飯も食べてたし。 急な発熱って どうしたら良いんだろうねえ… トラックバック:0 コメント:0 2007年11月21日 続きを読むread more
また発熱 おとといから また食欲の無くなったミント。 あれ???と思ったので 嫌な予感で 医者に行ったらやっぱり熱があった。 おかげで また薬を飲ませるのが難しい日々のはじまり~~~~ その上 あまり 食べれないので お腹が空きすぎて吐く。 これも 問題。 吐いたらねえ、また薬飲まさなくては ならないのよ、、とほほ。 先生は 抗生… トラックバック:0 コメント:2 2007年11月15日 続きを読むread more
犬用「紙おむつ」にもの申す 今回、ミントで おむつには苦労しましたが だって 高いんだもん、一枚150円もするんだよ、 取り替えられないよ、で、工夫に工夫を重ねたわけよ。(爆笑) 最終的にこれが一番経済的で 完璧だという結果に達しました。 というのは これ!!じゃじゃ======ん ちょっと見にくいですが ちゃんとシッポも生えるように 出てて… トラックバック:0 コメント:4 2007年11月11日 続きを読むread more
復活第二弾 ミントが復活した。 ウンチもおしっこも いままでどうり。 そう!!そして 食欲もふ==========っか======つ!! (いや、これは あまり復活しなくて良いんだけど、、、、、) ほらこっちむいて!! 心配かけたみなさんに お礼!! 食欲魔人が復活してしまったので また痩せそうになくなった。 あんなに 2週間… トラックバック:0 コメント:0 2007年11月10日 続きを読むread more
復活 ぬああんと ミント復活しました! これには 先生も 驚きで「今年いっぱいだと思ってた」と 言われました。もし生きてても もう 寝たきり老犬になってしまうだろうと 思われていたというのに。 ソーセージはいまいちたべてくれませんでしたが ペディグリーチャムを バクバク食べ、薬もなんとか飲み干しました。 これで一安心。後はうん… トラックバック:0 コメント:6 2007年11月09日 続きを読むread more
久しぶりの医者 ミントは 退院して以来の 医者に行って来たところ。 体重が減らないので 薬も減らなかった。 とりあえず 経過が良いので このまま続けるということです。 ジキタリス。 最近は 食欲がなくて あまり固形物を 食べないので 薬を飲ませるのが大変。 プロテインダイエットも 鼻についたらしく 喜ばない。せっかく 良いものみつけ… トラックバック:0 コメント:0 2007年11月02日 続きを読むread more
ミントそれから ミントは なんとか 少し回復。 でも 吐き気がおさまったら 下痢。 ジキタリスの副作用で 仕方ないです、 このあいだの夜はお腹が痛かったのか夜中中泣き続けて また寝られなかった、、、。ううう。 先生の指示ではないけど 漢方薬の知識が多少あるので 柴胡桂枝湯を 混ぜてみる事にしました。 これで 少し 副作用が 弱まると良… トラックバック:0 コメント:0 2007年11月01日 続きを読むread more
なんとか ミントが全然食べないので 薬も飲ませにくい。 その上 ジキタリスは 飲むと 吐くという副作用。 必ず 1時間以内に 吐く。 というわけで 考えた。 流動食しかないな、、、と。 最初は ウイダーインゼリ-でもと 思ったが。 そういえば、 私のDHCの プロテインダイエットが 残っているではないか。 というわ… トラックバック:0 コメント:2 2007年10月28日 続きを読むread more
退院 昨日の夜退院しました。 でも 治ったわけではありません。 とりあえず 薬を変えて、とうとう ジキタリス製剤になってしまいまして、 これがなんとか 効いたので 家に帰って来た訳ですが もう 今までのミントとは思えないほど 一気に病犬となってしまいました。 帰って来てから 体を拭いて とうとう おむつ生活です。 犬用の おむ… トラックバック:0 コメント:0 2007年10月26日 続きを読むread more
とうとう 入院 昨日の夜、寝ようとした頃 ミントが発作。 ところがいつもと違って 治らない。ちょっと治まりかけると また 痙攣しだす。 もう どうしようもない状態で、悲しかった~ おさえつけても あばれちゃって、余計痙攣がひどくなって行く。 何もできないので ずっと抱きかかえて(おさえながら) おとなしくさせようとするのだが、どうにも おさま… トラックバック:0 コメント:0 2007年10月23日 続きを読むread more
薬 ミントは 薬が変わりました。 良くなったのではなく 悪くなったのですが。 今回薬をもらいに行って 一段階上の強い薬に変わりました。 一週間に 一度は発作を起こすので 先生も もう少し強いものにしよう ということになったのでした。 仕方ない。 発作は本当に 犬にとっても人間にとっても つらいもんです。 今回の措置はあ… トラックバック:0 コメント:0 2007年10月21日 続きを読むread more
秋近し 秋っぽくようやくなってきました。 朝晩涼しいですね。もうホント、人間も嬉しいけど我が家では ミントの発作が起きなくなるので かなり嬉しいです。 ここのところ 涼しくなってから ちょっと散歩もしています。ちょっとね。 クーラーを入れなくても夜ぐっすり寝てるし、 発作もここのところ起きてません。 先日のお彼岸頃、非常に暑い日… トラックバック:0 コメント:2 2007年09月26日 続きを読むread more
発作 いまさっき ミントがまた発作。 意識不明で痙攣。 ゴフッゴフッと息んだ様になるもんで なぜか ウンチとおしっこをもらしてしまう。 始末が大変なのだ。 今日はしばらくよたよたしている。 心筋梗塞の薬を 今日は多めに飲ませねば、、。 やはりこの異常気象も 問題だな。 暑いもんなあ。クーラー入れてても。 吠えちゃ… トラックバック:0 コメント:0 2007年08月20日 続きを読むread more
犬の心不全 ミントが 心不全になってから いろいろ調べた。 検索したら出てきた出てきた。 こんなにいっぱい 載ってたのねえ。ってことは よくある病気ってことだ。 歳を取った犬に多いらしい。小型犬に特に。。。ウチのは小型ではない。 痩せるんだって。。。。。太って困ってるのはなっぜ?? まあミントは子供の時から「心臓が弱い」と言われてたから … トラックバック:0 コメント:0 2007年08月05日 続きを読むread more